本文へスキップ

広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 先進セルロース材料共同研究講座

今日の講座PRIVACY POLICY

共同研究講座の日常の出来事


2024年3月10日
専任教員、知財関連の試験を受ける! ・・・前日の飲みの影響が・・・
 
広島駅近くの桜!早いですが満開です。
 
試験会場入口
 
若くないのでテストはつらい・・・


2024年4月18日・結果発表・・・
この資格は、あまりメジャーではありませんが、
最近は企業でも基本的知財知識習得として必須になっているところもあるようです。
試験内容は、特許,実用新案、意匠、商標から種苗法まで広いです。
2024年3月9日
広島大学大学院 先進理工系科学研究科 応用化学プログラム
高分子化学研究室 教授 塩野毅先生 最終講義に参加しました!
 
塩野毅先生 最終講義
広島大学 B220教室
 
階段教室は、卒業生、関係者で
満杯でした!
 
祝賀会!
学科長の高田十志和先生のご挨拶
祝賀会会場も満杯です!


塩野先生のご挨拶
祝賀会は卒業生の同窓会にもなり
とても盛り上がりました!
 
二次会!
二次会も大盛り上がり!
お店も満杯です!

引出物?!
広島大学とカープがコラボした
オリジナルグッズ!! 
2024年3月7日
専任教員・「講習会・基礎からわかるバイオ燃料」にて講義
 
プログラム/講師4名
 
会場入口
サテライトキャンパスひろしま/広島市
 
広島大学・松村幸彦教授のご講義


広島大学・中島田豊教授のご講義
 
県立広島大学・青柳充准教授のご講義
 
2023年12月1日
専任教員・テールゲートリフターの特別教育を受ける
 
テールゲートリフターの
特別教育を受けました。
 
テールゲートリフターとは
トラックの後ろにある昇降機です。
 
2024年2月からは、
2トン積み以上のトラックでは
特任教育を受けていないと
作業できません!


さらに、2トン積み以上のトラックでは
作業時のヘルメット着用も
義務化されます。
2023年11月22日
専任教員・広島大学本部キャンパスでセミナー
 
セミナーは、
広島大学工学部の講義棟で開催
 
セミナープログラム
 
主催者でもある、広島大学大学院教授の
松村幸彦先生のお話


広島大学A-ESG科学技術研究センター
特任教授の望月和博先生のお話
2023年11月18日
専任教員・ナノセルロース塾(第6期・第5回)で講演
 
京都大学宇治キャンパスで
開催された「ナノセルロース塾」
 

ナノセルロース塾・プログラム
 
京都大学・生存圏研究所入り口


生存圏研究所の1階に展示されている
ナノセルロース・ビークル(NCV)
 
NCVを反対側から
 
対面とオンラインで開催
 
東京大学教授・齋藤継之先生のご講演
オンラインで東京?から
 
京都駅ホームのおたべ自販機
広島も、もみじまんじゅう自販機あり
2023年11月15日
専任教員・お隣でセミナー
 
広島プラスチック工業会の講演会・見学会で技術紹介を行いました。会場は、我々の居室の建物のお隣の広島大学デジタルものづくり教育研究センターです。
 
最初に、広島プラスチック工業会の会長ご挨拶。セルロース系複合材料の紹介をしました。
 
技術統括部長によるセンター紹介。
 
副センター長による、センター紹介
 
大型成形機の見学
 
デジタル装置制御技術の見学
2023年10月19日
専任教員・徳島県でセミナー
 
徳島市の「アスティとくしま」で開催されたセミナーで講演してきました。
 徳島県セミナー
徳島県新未来産業課の課長様、開会のご挨拶。
  セルロース学会
主催者の徳島大学教授の高木均先生。専任教員の古くからのお知り合いです。
 
三菱マテリアルの五十嵐弘司先生のご講演。
 
鳥取大学教授の伊福伸介先生のご講演。
伊福先生も古くからのお知り合い。
 
展示会もあり、後藤田徳島県知事がTV取材を受けられていました。
 
行きの瀬戸大橋線・マリンライナーから。この最前列の席は、景色も良いので、ときどき予約して座ります。
2023年9月25〜29日
セルロース学会・国内第30回年次大会と国際ICC2022+1
 セルロース学会
広島国際会議場で開催された、セルロース学会の国際学会と国内学会に参加しました。
 セルロース学会
セルロース学会・会長・京都大学・辻井先生のご挨拶。
 セルロース学会
リーガロイヤルホテルでの懇親会です。多くの方が参加していました。
  セルロース学会
最終日の帰りの写真。相生橋から原爆ドーム方面です。
2023年9月21日
実験室に装置類移設
 
契約の問題で、国立系研究機関にいた、小野さんがこちらに席を移動しました。
 
今日は、スポンサー企業のマナックの浜松ラボから、設備の移設をします。
 
重量物が多く、総出で運搬しています
 
上が重い装置は注意が必要です。混練試験機の一部です。
 
廊下も養生して運びます。

 
荷下ろし終了。運転手さんには、ギリギリで頑張ってもらいました。とても親切な方でした。
 
運び込み終了。隙間がほとんど無い。

 
梱包をといて、取りあえず配置しました。使えるようになるために、さらに整理が必要です。
2023年9月4日
新規メンバー
 
本日から、事務担当の吉田さんが、着任して下さいました。
 
教員を含めて、講座の常駐メンバーは4名になりました。
2023年9月1日
居室と実験室片付け中
 
共同研究講座の居室は、おおよそ整いました。
 
実験室は、棚などが揃ったのみで、しっかり実験できるまでは、もう少し。


バナースペース